This is radio transistor2

This is radio transistor2

2011年5月14日土曜日

封印された事実が明かされるとき


『ジャック・ケルアックと過ごした日々』の中で、今まで真実がはっきり
していなかったルシアン・カーをめぐる事件の全貌が明らかに!
ビート研究家の歴史が変わりました。
その事件が起こったのは、この公園です。

2011年4月6日水曜日





              リバーサイド・パークの入り口近くのベンチ
              二人のアパートからは、目と鼻の先。

二人の会話は、私たちがもっと若かった頃のこと-ジャックがなりたかったもの(作家)、私がしたかったこと(彼と一緒にいること)-や、二人の友達、彼らの恋愛模様、そして私たちの夢へと移っていった。私たちには話すことがたくさんあった。私が心理学の講義を取っていたことから、ある点で、私たちは互いを分析し始めたりした。
(『ジャック・ケルアックと過ごした日々』 より抜粋)

2011年4月3日日曜日

どんな素敵な朝ご飯だったのでしょうか?

ワイルドなヒスパニック系エリアのすぐ隣
アイリッシュたちの集合住宅からも近い
アムステルダム・アベニューの遊び場からもそう遠くなく
ホテルや映画館が並ぶユダヤ系のアッパーブロードウェイもすぐそこ
オシャレなセントラルパーク・ウエストのマンション群も目と鼻の先
(ジャック・ケルアック、『The Town and  The City』)

後にケルアックは、このアパートでの日々が最も幸せだった時だと語っています。
彼の隣にいたのは、もちろんイーディです。
さて、どんな素敵な朝ご飯だったのでしょう。
『ジャック・ケルアックと過ごした日々』 第8章で体感してみて下さい。








二人のアパートの外観写真と、入り口辺りのかわいいお花。
二人が住んでいた1940年代の風情とは大分違うと思いますが。

2011年4月2日土曜日

二人のアパート


 ジャックとイーディが二人で一緒に暮らした最初の夜は、1942年の大晦日。
二人は新しいアパートで友人たちに新年の朝食をごちそうしたくて、近所のデリで食料を買い込みました。
ベーコン、玉子、バター、ミルク、コーヒーetc. etc.

2011年3月5日土曜日

野性の種の芽生え

コロンビア大学の野性の種子は、20世紀を一変させてしまうのです。現在、「カウンター・カルチャー」と呼ばれるもののルーツを探ると、だいたいビートに辿りつきます。彼らは当時1950年代のアメリカ社会で権威とよばれる人や、物事に「NO!」を突きつけた人たちだったからです。
決してアカデミックな世界からの上から目線ではなく。

2011年2月16日水曜日

1940年代。 ここに野性の種子が蒔かれた

コロンビア大学。ビート・ジェネレーションがこの世界に初めて姿を表した場所。
彼らはきれいに整備された庭園に、突如舞い降りた野性の種子のようだった。
『ビート・ジェネレーション/ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク』 
(ビル・モーガン著、今井栄一訳 ブルース・インターアクションズ刊)には、そう書かれています。
ではビート・ジェネレーションとは、どんな人たちだったのでしょうか? 

         ロウ・ライブラリー。若きビートの面々は、正面の噴水広場や
          石畳の辺りで写真を撮っています。
          『ジャック・ケルアックと過ごした日々』のカバーフォトの
          ケルアックの写真も噴水辺りで撮られたものの一部を使用。
          本来は向かって右に、イーディではなくルシアン・カーが!
          カバー写真に関してのエピソードは後日書きますね。

2011年2月12日土曜日

思いのプロムナード

正門をくぐって、100メートル弱、こんな感じの小粋な道が続きます。
イーディとケルアックも、ニューヨークでこれから展開する自分の将来に向けて
胸をときめかして歩いていたのだろうなと、過去の二人の思いが伝播してきます。
そんなとき、「人は死んでも、その思いというのは永遠に生き続ける」ことを
実感します。イーディの本を読んでくれた読者の方々の心には、きっと二人の
スピリッツが静かに燃え続けているのではないでしょうか。


             永遠に考え続けている人は、コロンビアのキャンパスにも。
             トランジスターが一番心に残った風景だそうです。
             今更言うまでもなく、ロダンの作品は不滅ですね。